サポート

入門をお考えの方へ
まずは無料体験からお試し下さい!
稽古時間に合わせ無料体験ができます、指導員が丁寧に稽古しますので運動しやすい服装でお越し下さい。
道場により「無料体験できるクラス」や「稽古時間」が異なりますので各道場のホームページなどでご確認の上「お問い合わせフォーム」か「お電話」でお申し込みください。
見学も大歓迎ですのでお気軽に指導員にお申し出下さい。

入門案内はこちらです。
稽古する際の要望
稽古する上で、注意してほしい過去の病歴・ケガ(特に心臓系に問題ある場合)や特別な事情がある場合は、必ず指導員に申し出てください。
昇級・昇段審査
冬季・夏季・秋季の年3回開催されます。

審査内容の例はこちらです。
道場生・ご父兄
稽古の日程や各種届出などご質問ご相談があれば責任者又は指導員にお尋ねください。
また、本ページのお問い合わせフォームからのご質問やご相談も承っております。
道場生の親睦
交流試合や夏合宿等で道場間の親睦をはかっています。また、各道場毎に忘年会や新年会なども行っています。
本部会員登録
極真会館総本部に登録させていただきます。
総本部では会員情報をコンピューターにより一元管理しています。 道場生一人一人について、昇級や昇段、会員としての資格をすべて管理していますので記録に基づいて総本部からの各種認定手続きが行われます。
IKOポータル
(Internation Karate Organization)
IKOポータルとは、インターネットを通じて、会員-道場- 総本部会員管理部(会員の昇級・昇段記録、各種資格などを一元管理する部門)の三者間で情報を共有する為のシステムです。 IKOポータルでは、極真会館総本部に登録されているご自身の会員情報の閲覧や年会費のお支払いなど、様々なサービスを受けられます。

IKOポータルはこちらです。
極真会館メディカルサポート制度
会員の皆様が安心して空手活動に取り組めるよう、医療サポートや災害補償制度等の各種サービスを提供するものです。
・大会等における医師および医事スタッフの派遣等、各種医療活動
・日本一般臨床医矯正研究会(JOSG)公認マウスガードの普及、組織内安全対策の強化・推進
・JADA(Japan Anti-Doping Agency)に参画し、選手のアンチドーピングコントロール活動を推進
・全国各支部、各道場へのAEDの設置を目標に普及活動の推進
・空手活動中または空手活動の往復途中に怪我をしてしまった場合、規約に基づく見舞金をお支払いする制度
極真会館 医事委員会 はこちらです。

↑先頭